JPS Data Solutions

製造業でのERP導入プロジェクトにおけるPMOアドミ支援

自社のプロジェクト管理手法を基礎としながら、PMO機能強化を考えている 多様な関係者が関与する中で、意見を取りまとめる調整役が必要 ERP

ご支援企業様の概要

  • 日系製造業(循環型プロセス、高機能素材、機械加工工具等の製造販売)
  • 会計領域のERP導入プロジェクトを要件定義~運用安定化まで2カ年で実行
  • プロジェクト内のPMOチームが検討したルールにより統一的な管理を実行

企業様の課題・課題背景

課題
– Issue –

  • プロジェクト管理粒度を揃えるため、プロジェクト管理手法や運用方法の浸透が必要
  • 各チーム間のリスク検知のため、横断的にコミュニケーションできるPMOリソースが必要

課題背景
– Background Issue –

経営判断の速度や精度向上を目的としたプロジェクトにおいて、国内外グループ会社展開も後に控えており、システムの早期移行完了が必要だった。しかし、開発や業務などの各チーム毎にプロジェクト管理粒度が揃っておらず、管理手法・運用方法浸透のため、横断的に動けるリソースが必要だった

JPSによるご支援内容

サービス

PMOアドミニストレータ支援サービス

ご支援期間

中長期(1年以上3年未満)

ご支援規模

1名体制

ご支援内容の具体例

課題①へのご支援(イメージ)
課題①へのご支援
プロジェクト管理方法の導入や変更に対し、周知やデモンストレーションによりプロジェクト内の共通認識を醸成
  • 進捗管理(WBS、EVM等)
  • 課題管理(課題、ToDo)
  • リソース管理
  • コミュニケーション管理 等
課題②へのご支援(イメージ)
課題②へのご支援
プロジェクト内、各メンバーへのヒアリングによりリスクを早期に検知
タスク遅延やコンフリクト発生によって想定されるリスクを回避するため、チーム単位、メンバー単位で適切なコミュニケーション施策を実施

効果・お客さまの声

社員のリソースを他の業務に充てることができた

社外メンバーにプロジェクト管理業務の一部を一任できたことで、社員のリソースをプロジェクト推進や他業務に充てられました。

チームを横断したコミュニケーションが役に立った

社内コミュニケーションやチームビルディングに問題を抱えた際、チーム横断的かつ社外メンバー視点でのコミュニケーションが改善やリスク検知に役立ちました。

プロジェクトマネジメント実行支援のお問い合わせはこちら